王子・狐の行列(第16回)2008.12.31〜2009.1.1=きつね狐であふれる時=




王子・狐の行列(第16回)
2008.12.31〜2009.1.1

=きつね狐であふれる時=
まちゃ♪ 写真集


王子・狐の行列を昨年に続いて取材に行ってきました。
2008年大晦日から2009年元旦にかけて狐の行列がねり歩いた。
辺りは深夜と思えない人の出に驚かされた。
23時のバスで 王子装束稲荷神社へ詣でた。除夜の鐘を合図に行列はスタートした。
行列は北本通りを通過して 王子稲荷神社に参拝に向かった。王子稲荷は初詣の参拝客で長蛇の列でした。
私たちは境内のかがり火に当たって暖を取った。
寒くて震えてしまった。確か気温は3℃と報じていたと思う。背中にホカロンはっつけていたからよかった。

ごあんないいたします。
二個提灯
遠いかがり火1 遠いかがり火2..........................................
遠いかがり火3.............
遠いかがり火4
集った狐さんたちがコン夜ここから
王子稲荷神社へ初詣参詣の行列を始めます。


・・・三拾三ケ国の狐・・・同夜狐集まりて装束素(す)とつた(伝)ふ故に衣装畠又は装束場といふ・・・

装束稲荷神社
click
日中の装束稲荷神社

あかりが燈りました
夜の装束稲荷神社

連提灯 狐の大面

かがり火


さあ、これから東国三十三ケ国稲荷の総司・王子稲荷神社へ参詣の狐行列が始まります。

メディアにつないで音をだせます。
(この音源は、狐の行列公式HPからご好意でお借りすることができましたことをお断りします。)

屋台
獅子舞
大のぼり
メス大面 オス大面
世話人さん↓狐の行列を担っている方々
世話人
↓ 同
世話人2人
↓神狐さん
神狐
↓狐像のお練り
狐像のお練り
↓中央の裃の方が狐の行列の会の会長さん
会長
↓いよいよこの行列の中心、神子狐の御籠の登場
担ぎ手1
↓きた、きた、きた!
担ぎ手2



↓ 「かわいい!」「かわいーい!」とあちこちから声が。この子ぎつねさんが主役だ。「神子狐」
神子狐
↓お籠に同行の子狐さんたち。
籠に同行の子狐


♪ 王子きつね踊り ♪
メディアにつないで音をだせます。音は出来るだけボリューメを下げて開始してください。
(この音源は、狐の行列公式HPからご好意でお借りすることができましたことをお断りします。)


↓ 狐の行列に音と踊りを添えた「王子白狐衆」の皆さん。
白狐衆1
白狐衆2 白狐衆3
↓白狐衆の神狐さん
白狐衆の神狐







↓各地からの参集狐さんたち
参集狐
↓参集狐の神狐さん
参集狐の神狐
各地からの参集狐さんたち↓このあとにも行列はずーっと続いていました。
参集狐2
↓同、子ぎつねさんたち、どこから?
子ぎつね



王子稲荷神社
お狐さんたちは東日本各地から王子の「装束畠(=装束場=今の装束稲荷)」に
集って王子稲荷に参詣したと、 平安時代からの言い伝えですよ。

王子稲荷神社




大かがり火


神子狐↓
毎年五六歳の子がえらばれて
このお役をします。
昨年は男の子でした。
神子狐2
宝珠と神子狐↓
神子狐3
世話人さん↓
世話人さん
神狐さん↓
江戸神狐
装束稲荷↓
装束稲荷3
装束稲荷↓
装束稲荷のきつね
装束稲荷↓
装束稲荷4
夜の灯のともった装束稲荷↓
装束稲荷5
王子稲荷↓
王子稲荷
王子稲荷の石灯篭↓
王子稲荷の石灯篭

王子稲荷の奥の院↓
王子稲荷の奥の院

もう一つの狐の行列
王子夕すずみ狐の行列

9月の初頭に次回が予定されています。お越しください。

まちゃ♪のおもちゃ箱 にもどります

大晦日、王子狐の行列..... 撮影: masa&key、企画:kotaro .............................